ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年07月11日

大鳥ダム2ndチャレンジ

7月9~10日
大鳥ダム2回目
今回も、とんじろさん宿泊

9日4:00水量多めで水力発電の放水が始まらないと打つ手なし状態ガーン
大鳥ダム2ndチャレンジ
仕方ないので重めのスプーンをしばらく遠投・・・・そして
大鳥ダム初キャッチが
大鳥ダム2ndチャレンジ
あなたは誰ガーン
そして
大鳥ダム2ndチャレンジ
久々にお会いしましたねシーッ
その後しばらく、放置プレイのまま5時間が過ぎ
大鳥ダム2ndチャレンジ大鳥ダム2ndチャレンジ
関東も暑いと見えて発電放水チョキ
大鳥ダム2ndチャレンジ
上流下流ともダムに挟まれた川は発電が始まると様変わり
上流での放水より下流への放水が多いと見えてあっという間に水位が60~80cmダウン
大鳥ダム2ndチャレンジ
手前の砂利部分が来たときは水深60cmはあったかなニコニコ
こうなると好条件チョキ
かけ上がりのポイントまでルアーが正確にキャストできる位置まで立ち込めるし
やはり水が動けは活性も上がる!そして放水されてきた水の中に銀山湖から流れてくるワカサギ
それを大岩魚が狂ったように捕食するらしい・・・・未だ見たことないが

今まで無反応だったが途端に尺サイズの岩魚が数回チェィス
そして手始めのギリ尺天然岩魚
大鳥ダム2ndチャレンジ
今回は50upもすくえる様に大きめのネットグーブローディンゴーストシリーズ・ギャラティン

さあどんどん行って見ようかと思った矢先に・・・・・・・
みるみる水位が上昇して流される寸前ビックリ
どうも電力不足のようで上流の水力発電機を2ヵ所使ったようでもう下流の放水が間に合わずガーン
あっという間の好条件は終了・・・・その後車迎い時間の18時まで雷雨ダウン打つ手なし

帰り道上流部のダダ濁りの川を眺めながらとんじろに汗

翌日は前日の雨も影響か一段と満水ZZZ…放水が始まるまで打つ手なしなので只々待つ
そして待つ・そしてもっと待つ・そして放水のサイレン
大鳥ダム2ndチャレンジ
そして放水と共に濁るガーンそしてまた濁る

今日は日曜日電力不足も少ないと見えて放水がチョロチョロで万事休すブロークンハート

あまりの晴れ日陰もなくダウン寸前ガーン

今後はワカサギの放水もなくなる時期のようなので大鳥ダムは終了!来年雪の中また来てみよう。
(帰り、とんじろも送迎車の中でワカサギまくと言ってたがニコニコ
何時か70up岩魚に逢えるまで

大鳥ダム2ndチャレンジ

ロッドSSS-68Siでは役不足なんだがフライに基本転校してるので悩むが
来年は新ロッドで行って見ようシーッ



同じカテゴリー(釣紀行2011)の記事画像
阪東子持ち冬季釣り場
大鳥ダム
鬼怒川・・・・
銀山湖
鬼怒川・・・そこには
同じカテゴリー(釣紀行2011)の記事
 阪東子持ち冬季釣り場 (2011-10-17 08:47)
 大鳥ダム (2011-06-20 09:01)
 鬼怒川・・・・ (2011-06-12 08:22)
 銀山湖 (2011-05-16 09:11)
 鬼怒川・・・そこには (2011-04-09 21:51)

この記事へのコメント
私も今年に大鳥に行こうと画策したのですが
あいにくの大雨で大惨事になってしまって。。l

釣り場までの送迎なしでは帰れないというのもネックで。。

でも見た感じキャスティングにはたまらない感じの雰囲気ですね。
Posted by 番人番人 at 2011年08月26日 16:04
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
大鳥ダム2ndチャレンジ
    コメント(1)