ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年10月24日

北海道in朱鞠内湖 2016秋

2016年10月XX日~23日
北海道朱鞠内湖
ポイント:北大島・イタリア半島
気温:0度
ターゲット:イトウ
ロッド:Beulah Platinum Spey 7wt 13'2"(朱鞠内湖ではライトかな)
ライン:SKGIT EXTREME HEAD
宿泊:レークハウスしゅまりない

前回に続き朱鞠内湖にイトウ狙い

まさかの初雪ですビックリレンタカーが冬タイヤで助かった。


ポイントも雪化粧


翌日には雪も消え・・・魚影はずっと消えたまま


遠くの山は雪化粧


今回だけで30時間のキャスティングで疲れ切ったタックル
下手なキャスティングでガイドを一箇所破損してしまったえーん
シーズンオフなので海外メーカーに送って修理だな

もう二度目なのでいろいろ書きませんガーン

前回の記事2016/06/04

またしても返り討ちガーン

同行者は最終日残り30分でイトウ(65cm)釣っています・・・
4年間も調査のために来てる大学生の資料では平均3日間で1匹と
前回と合わせ5日間で0ガーン
多少ルアーの方が成績いいらしいですが

来年にリベンジは続くニコニコ

それなりに費用は掛かると思いますが、渡船してもらえば基本そのポイント独占だしレークハウスしゅまりないでの食事もおいしいのでお勧め
近所にはコンビニ等何もお店はないですが基本疲れ切って寝るだけなのでテヘッ  


Posted by ocmagic at 16:10Comments(4)釣紀行2016

2016年10月21日

初雪


  


Posted by ocmagic at 13:41Comments(0)日記

2016年10月01日

としまえんフィッシングエリア

スペイキャストの練習に近所の、としまえんフィッシングエリア
このシーズンに止水の管理釣り場は水温高くて無理がある
よって波のプールにはまともに放流してないらしく

貸切です。
止水で練習できるとこ少ないが3時間3000円に駐車場1400円は無駄か挙句にフライも付けずに
でも今回は得るものがあったのでOKかな  


Posted by ocmagic at 22:36Comments(0)日記

2016年09月27日

HARDY マーキスサーモン №2


会社の近所で値引き販売していてついつい、ライズしてしまったガーン
スペイ用ラインが増え収拾がつかなくなっていて安いの探してたもんで・・・・  


Posted by ocmagic at 15:18Comments(0)フライリール

2016年09月20日

最上白川・荒雄川・軍沢川

諸事情によりまともに釣りをしてませんが早くもシーズンオフガーン
連休を使いちょっと東北まで
色々諸事情もあり車泊はやめ、ペンション森りんごで2泊
初日は山形県最上白川他支流・・・・・
C&Rを廃止して支流を数年禁漁にして復活を狙う最上白川だが釣り人誰もいない。
一通り釣り上がるも敗北えーん

とりあえず焼きそばてべて撤収
とりあえず初めの一匹と言うことで宮城県鬼首の荒雄川C&Rへ・・・・
そしてここにも釣り人がいない、魚の気配もない、何度も通ってある程度攻略できると気楽に来たがまさかの撃沈ガーン
とりあえずペンションに戻り温泉に浸かり豪華な夕食を食べ爆睡ZZZ…

翌朝4時に釣りに行ってと言いたいところだが7時に起きてモーニングしてゆっくりとまあゆるい感じで
昨日の荒雄川の感じでは無理だろうと上流の軍沢川へイワナ狙いで
ここも生命反応なしもそこは奇跡というテクニックでカバー

そして今夜も温泉に御馳走で爆睡

翌日渋滞を加味して荒雄川AM10時まで頑張るも撃沈
1匹確認出来た魚影は同行者がピンポイントにゲットそして終了

台風も多くシーズン的には一番悪いから仕方ないが
荒雄川goodbye foreverシーッ  


Posted by ocmagic at 09:30Comments(0)釣紀行2016

2016年08月20日

iPad pro 9.7導入


会社に迷惑かけないというかサボってるのばれない様にと言うか
安心して北海道に釣りに行くため色々導入してきた。
仕事がら日々の見積もりと納期対応に発注指示などいまだFAXでの業務が多い仕事がら数日会社を空けると色々周りに迷惑がかかる。
そんなことでここ数年業務体系を見直してきた。
FAXはすべて複合機から自動的でEvernoteにPDFで転送。これでスマホから日々のFAXは会社にいなくても確認ができるようになった。
そして会社のPCへは、Googlechromeリモートデスクトップでどこからでも操作ができる。
日々必要な書類は、PDFで全てEvernoteに保存。これで何の資料を持たなくても対応可能。
まあ私は東京のサラリーマンではほとんど見かけない鞄を持たないタイプなのでEvernoteが大活躍してくれてる。
今まではEvernoteに送られてきたFAX(PDF)をコンビニで印刷して手書きしてコンビニからFAXを送っていた。が
北海道コンビニにはFAX使えない複合機がたまにあることと、朱鞠内湖の様に車で一時間走ってもコンビニがない場合がある。
なのでiPadairでPDF資料に直接手書きしてメールで送信って方法を考え色々スタイラスペンを買ってみたが思うような手書きは無理。
手書きをやめればって思うかもしれないがピンポイントな場所に書いたりは手書きが一番である。
そして前から気になっていたiPadpro+ApplePencilを買ってみたがこれがよさそうな感じだ。
次回朱鞠内湖へ行くまでにipadproだけで全てが対応できる様に構築しなければ安心してイトウも釣れないからね。
あとはiPadproから安定して直接FAX送信できるようにしなければ・・・いまだFAX送ったけど届いたとか電話で確認する人たちだったりメールだと見方わからねーとか意味わからないこという人たちと仕事してるものでテヘッ

  


Posted by ocmagic at 15:43Comments(0)日記

2016年08月03日

リベンジ


返り討ちかガーン
まだ先は長いダブハン練習せねばテヘッ  


Posted by ocmagic at 09:19Comments(0)日記

2016年06月25日

お土産

親父が北海道釣りの旅から1ヶ月ぶりに帰ってきたようでお土産を取りに来いという事で取ってきた

夕張メロンセンターで買ってきたようで食べ頃を過ぎかけているので今夜丸ごといただきますか(笑)  


Posted by ocmagic at 13:24Comments(0)

2016年06月04日

北海道in朱鞠内湖

2016年5月XX日~29日
北海道朱鞠内湖
ターゲット:イトウ
宿泊:レークハウスしゅまりない

今回は伝説のイトウ一本狙いで北海道朱鞠内湖に
朱鞠内湖は道路からは入れるポイントは通称前浜とキャンプ場前位しかないので混み合う時は釣り場も混雑するので優雅に釣りが出来るポイントへ渡船してもらうのが吉。
渡船先では他の人とかぶらず優雅に一日釣が出来ます。
まあ優雅と言っても渡船されると朝4時から14時かMAX19時まで帰れませんテヘッまあ電話すれば迎えに来て喜くれますが

初日は移動などの都合でAM8:00渡船予約
(漁協の中野さんが時間外にもかかわらず対応していただきありがとうございます)

まあ実際に船で出て見たが暴風で中野さんに色々ポイントまわってもらったが最終的にあまりの強風なのでとりあえず風が治まる可能性のある15時までのキャンプ場前でやった方が良いと言う事で一旦陸に戻り、あさここにイトウがいましたよと言うポイントに同行者が3投目でまさかのイトウ(58cm)ビックリ
フライでの平均は3人に1人と言う結果が出てるのである意味覚悟もしていたのだがまさかの速攻
期待を膨らませ15時に再度ポイントに渡船・・・・・が風は収まらず

MAXの19時には風も治まるがすでに遅し。初日11時間のキャストも実らず敗北
決して風が悪いのではなく風に負けないキャスティング技術が無い事が敗因(結果を出してる方いますから)

2日目ガーン

前日より酷い爆風で4時からMAX19時まで15時間下手くそなキャストの甲斐なく夕日だけは綺麗


そして3日目最終日

最終日にして一番良い状況で綺麗な朝日
漁協の中野さんが気を使ってくれて少しでもバックが取れる遠いポイントで下してくれた。

そして・・・・・・

そして釣った80cmイトウ
もちろん釣ったのは私ではなく私の親父ガーン
そして私には釣れることなく時計オーバー
この前かったの出番は親父の釣ったイトウをランディングする為だったえーん
今回の教訓は湖など強風の時ろくに練習もしないダブルハンドルは何の役に立たないということ
1年しっかり練習して次回に備えよう。
私の親父は年に2か月間くらい車中泊で北海道を釣り歩いてる。北海道での移動手段は拾ってもらえば済むので助かる。  


Posted by ocmagic at 22:37Comments(2)釣紀行2016

2016年05月28日

夕日


朱鞠内湖の夕日
毎日風速6mで無理と言い訳

でも同行者イトウ釣ってるわけで
釣るまで帰らないとか言いたい  


Posted by ocmagic at 21:51Comments(2)日記

2016年05月14日

マクレーン ランディングネット

まさかこんなネットを買う日が来るとは
そして実際使う日は来るのだろうか(汗



本当はメーターもの用が欲しかったが汎用性に欠けるのと邪魔だしね。
  


Posted by ocmagic at 13:09Comments(4)タックル

2016年04月25日

ランニングラインを考える

最近ロクにキャストも出来ないがダブハンを使う機会が多い。
でラインシステムが一見複雑で悩むことも多いのだが
もっと悩むのが費用
でシューティングヘッドなどは仕方ないとしてランニングラインに5000円以上出すのってどうなのよと悩んでいたら
結構代用でナイロン使ってるのね。
今度朱鞠内湖に行くのでちょっと試してみよう。

基本これ一択らしい
モーリス(MORRIS) ライン バリバス バーマックス磯 VLS フロートタイプ 150m 6号
  


Posted by ocmagic at 11:55Comments(2)タックル

2016年04月24日

赤久縄

上野村へ行くも駄目そうな雰囲気
仕方ないので管釣り赤久縄へ
渓流スタイルで#3しかロッド用意がないので大物ダム湖はやめて数釣りへ
あまりに爆釣りでドライは交換が面倒で
途中からソフトハックルに交換して爆釣り  


Posted by ocmagic at 09:07Comments(0)釣紀行2016

2016年03月15日

何かが違う(^_^;)



決してパクリ商品ではない  


Posted by ocmagic at 19:49Comments(2)日記

2016年03月11日

忘れないように


今日という時を忘れないように時計を買った。
もちろん時計など買わなくても忘れない。
買う為の言い訳が欲しかった。
本日発売日だった事も偶然
PRO TOREK PRW-6100Y

そしてLANDMASTERはしばらく入院
  


Posted by ocmagic at 18:03Comments(3)日記

2016年03月11日

5年前の今日


仕事の買い物で新宿高島屋隣の東急ハンズにいた。
そして今日偶然にも新宿東急ハンズにいる。
そして似たようなものを探している。  


Posted by ocmagic at 14:46Comments(0)

2016年03月08日

解禁するも

世の中解禁するもそれと言った予定もなく
10月北海道で折ってしまったScottG2#4が先週やっと米国から戻り
とりあえず5月下旬にイトウ狙いで北海道行って見ますかね。

朱鞠内湖  


Posted by ocmagic at 08:30Comments(0)日記

2016年03月01日

SEIKO LANDMASTER



1993年頃に購入したSEIKO LANDMASTER
10万円は超えてたかな、まあプレゼントなんだけど
今となれば144gもあるのでスマホ並みの重量ガーン
その頃にもチタン仕様があったけど軽すぎで安っぽく感じてあえて重い方を買ったんだけどテヘッ
23年間に修理や自動巻交換(充電)など繰り返し今も現役なのだが
またバッテリーがへたったのかもう限界な感じ

基本的には時計はSEIKO派なのだが、この手の時計は中国人にしか売れないのか値段が跳ね上がりもう手を出せないえーん
本当は良い物を長く使いたいんだけど2~30万なんて今更出せる訳が無いし

で目標物は、CASIO PROTREK PRW-6000Y辺りなんだが


新宿ヨドバシで眺めて決め損ねて帰ってきて、朝も見たのだが再度ホームページ見ると3月新モデル出るみたいだ・・・
朝は載っていなかったのになビックリ
店頭に出るまで待って悩むかな・・・

  


Posted by ocmagic at 16:34Comments(4)日記

2016年01月23日

スマホ機種交換



ヤマダ電機でドコモiPhone5sからauiPhone6にMNPしてきました。6sではなく前モデルの6です。
一括0円とギフトカード山盛
タスクフォース何やってるんだガーン

キャリアの契約なんて2年に1回だけど
契約書書くのが面倒で嫌だったんだが進化してるんですね。
今時自分で契約書なんて何も書かずスタッフがパソンコ入力だけで終わっちゃうのね。  


Posted by ocmagic at 18:35Comments(0)携帯スマホ

2016年01月05日

2016一発目川場フィッシングプラザ

噂の川場フィッシングプラザ

空いてたのはキャスティングし難い角のみ

久々にガイドも凍る

常連で混むとは聞いていたが6時オープン時点で場所なしガーン
この人たちは何時から陣取っていたのか
みんなライト持参してるし流石常連
大半のフライマンはマーカーの釣りしてたけど私は大半がストリーマ
時間帯にもよるがストリーマーで小物から大物まで飽きない程度に釣れ過ぎずまあまあかな  


Posted by ocmagic at 00:16Comments(0)釣紀行2016