ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2020年11月09日

newロッド着弾




SCOTT Centric 906/4
それにしても軽いな
バランスの取れるリールが無いな
とりあえず週末丸沼で使ってみるかな  


Posted by ocmagic at 19:51Comments(2)フライ

2020年11月03日

放置してたGIANTも


TREKメンテナンスついでに長男が放置してたGIANTもバラして

とりあえずAmazonで安いコンポーネント買って組み直そう。
来週は丸沼だからフレームだけクリーニングしとくかな
てか丸沼はもう雪ちらほらか寒そうだな  


Posted by ocmagic at 12:45Comments(0)自転車

2020年10月29日

帰ってきたTREK



1年半前に盗難されたTREK
30キロ離れは夢の島で放置自転車として撤去され取りに来いといお手紙が
悩んだ末に取りに行くと盗難した奴が日常的に使っていたようで軽くメンテナンスまでされていて見た目も悪くない。
とりあえず持って帰ってきたので
グリップ、チェーン、タイヤ、チューブ、Vブレーキとロード用のコンポーネント組んで上げるかな
普段はロード乗ってるのでクロスバイクのコンポーネント調べることなかったんだけど
もう選択肢がないくらい少なくなったのね。
Vブレーキなんて選択肢すらない。もうディスクの時代なんだね。  


Posted by ocmagic at 21:55Comments(0)日記自転車

2020年06月29日

朱鞠内湖でイトウが釣りたい7回目

新型コロナウイルスによる県をまたぐ自粛が解除されたので久々に朱鞠内湖へ
もうシーズンは終わってしまっているが、4月から複数回の北海道遠征予定を全てキャンセルしたので強行してみたがやはりシーズンが終わっていることと多少コロナも影響しているのか24~28日まで朱鞠内湖もレークハイスしゅまりないも貸切




結局今回もIGNITER SPEY 10150が活躍することは無かった・・・
それでも同行者は92cm一本あげたのでナイス
そしてPlatinum SPEY を折ってしまったガーン

イトウは釣れなかったが誰もいない朱鞠内湖で贅沢なキャスティング練習ができちょっとだけ収穫もあったので良しとしよう。


新型コロナウイルス影響で減便が続いた影響か満席だったが大半がビジネス関係者の様に見えたし空港のお土産店は種類が通常の半分くらいしかなかった・・・  


Posted by ocmagic at 10:54Comments(2)釣紀行2020

2020年04月13日

Rakuten un-LIMITをPixel3XLで

さあ暇つぶしにRakuten un-LIMITのSIMを契約
1年無料と言う事と都内ならそれなりに楽天自前エリアつながりそうだったので
Pixel3XLにSIM挿し自宅が楽天自前エリアだったのですんなり設定完了。
私の環境では
※通話は楽天Linkでしか使えない。

MCC MNCが440 11が楽天自前のエリアの様です。


my 楽天モバイル


前回の測定結果が楽天エリアで上はドコモ回線での結果
午前中なので楽天が遅いと言うよりドコモの結果が良かったのかな?  


Posted by ocmagic at 11:54Comments(0)携帯スマホ

2019年11月11日

猿払川でイトウが釣りたい2回目

11月7~10日
猿払川・猿骨川
雪気温0℃付近
前回同様書くのが面倒なので先に結果を書くが惨敗
北海道にまで来て4時起きで場所取りするとかやりたくないとか
朝は笹井旅館でゆっくり朝食食べてのんきにしてたとか
突然気温が下がったとか色々あるとは思うが釣れている人は釣れている。
まあ腕とツキが無いと言う事だろう。
有名なガイドの児島さんも猿払川には相当イトウいますよって言ってたし
確かにあの規模の川で釣れると言う事は相当な数イトウが居ると思われる。
が、そう簡単にはやっぱ釣れてくれない。


修行中・・・・・・

天候の良い日もあったが相変わらず強風で寒かったガーン




ラインバスケットは改良点もあるがまあ合格点かな  


Posted by ocmagic at 12:29Comments(0)釣紀行2019

2019年09月29日

ラインバスケットを自作

前回強風と分かっている猿払川にラインバスケットを送り忘れ鞄にも入らないのでもっていかず
地元の小さなホームセンターで洗濯物かごを買い代用したが今回はちゃんと準備して行こう。
農家で使う少し変形したバケツ状の収穫桶を数百円で買いちょちょっと作ってみました。
元々体にフィットするような形状になっているので良い感じです。
この手の物は大型ホームセンターでも行かないと無いのとAmazonでは見つけにくいので
モノタロウあたりを使うと便利かと




  


Posted by ocmagic at 23:39Comments(0)日記

2019年08月06日

モード11 ポジション5










  


Posted by ocmagic at 11:50Comments(4)日記

2019年06月10日

猿払川(ポロ沼)でイトウが釣りたい1回目

6月6日~9日
猿払川(ポロ沼)
くもり気温10~19℃
前の週は連日30℃超えしていた北海道
稚内空港から車で1時間弱
稚内に来たので軽く遠回りして宗谷岬でホタテラーメン


味云々では無く来たから食べるという気持ちで食べましょう。

書くのが面倒なので結果から惨敗
事前情報をもとに強風対策に新ロッドを投入したり
色んなラインを用意したり準備はしましたが
イトウに出会うことは出来ませんでした。
ポイントが河口付近と言う事で満潮になれば川も増水して流れが上流へ
干潮になれば減水して下流に流れる。
なので川と言って海水交じりなので少ししょっぱい。
この流れがイトウの活性を左右しているらしい(現場にいた常連の話)
それと有名なポイントなのでとにかく人が多い。
まあ色々分かったこともあるので次回に向けて準備したいところです。




ロッドはダブルハンドですが川では立ちこまずオーバーヘッド
ポロ沼では立ち込みますがオーバーヘッド

ここには大型のイトウが居ついていたがフライには無反応
人も多くスレ気味なのだろう

新しく導入したSAGE IGNITER SPEY 10150のおかげで風には負けなかったが・・・

ポロ沼では大勢が横に並びポイントの流心を狙うも・・・・午前中は1人だけ
午後は他のポイントに入ってしまったが聞いた話では6人でイトウ8本だったと言うガーン


ROD : SAGE IGNITER SPEY 10150
Line : RIO InTouch Scandi 3D #10/11(H/I/S3) #11(F/H/I)  


Posted by ocmagic at 12:17Comments(2)釣紀行2019

2019年03月25日

ティペット

北海道イトウ用に使ってるティペットずっとこれ一択!
  


Posted by ocmagic at 20:03Comments(0)日記

2019年03月09日

ホンダを応援し続けてます


都心の公道を走るレットブルホンダ
  


Posted by ocmagic at 18:19Comments(0)日記

2019年01月11日

LOOP Q FLY REEL

2019年初散財
リーズナブルなLOOP Q FLY REEL 7/9

  


Posted by ocmagic at 23:12Comments(0)フライリール

2019年01月05日

白河フォレストスプリングス

あけましておめでとうございます。
2019年1月4~5日

釣果最低記録更新するくらい厳しい2日間
暖を取りカツカレーとジャンバラヤを食う
  


Posted by ocmagic at 23:56Comments(0)釣紀行2019

2018年10月22日

朱鞠内湖でイトウを釣りたい6回目

恒例の朱鞠内湖
もうブログの更新が年2回の朱鞠内湖だけになってきてしまったガーン
今回もレークハウスしゅまりないでお世話になりました。
今回の食事から鍋が追加されピザが出なかったニコニコ

春の朱鞠内湖でイトウを釣って少しだけ楽な気持ちで現地入り
1本釣ってしまえば後はとんとん拍子でと言う言葉もあるので一番いい早朝から気合十分
開始5分五投目で

ハチハチセンチメートル
今まで死に物狂いで2.5日間キャスティングを繰り返していましたが開始早々で今回は楽しく2.5日間を送れそうだナイス
と思ったが次が続かず・・・・・翌日は朝から虹が出ていて天国モード確定かテヘッと思ったが

尺ジャストサイズのお子ちゃん。
もちろんその後3日目もいつものように何事もおきることは無く帰路飛行機

平均3日で1匹と言われるイトウの釣果
日数にして15日間で、お子ちゃまも入れて3匹と言う事でまだまだ平均以下ZZZ…

「平成30年北海道胆振東部地震」の影響で発生した停電回復の為に朱鞠内湖の水源で水力発電を行ったようで今までで一番減水していた。
  


Posted by ocmagic at 10:48Comments(2)釣紀行2018

2018年07月29日

2Years to Go!


  


Posted by ocmagic at 16:23Comments(0)日記

2018年05月14日

朱鞠内湖でイトウ釣りたい5回目の正直

恒例の朱鞠内湖でイトウを釣ろう。
今回で5回目ガーン日数にして12.5日間シーッ
多分1万回はキャスティングしたと思う。
平均3日間で1本と言われている。(実施はルアーの方が釣果が良いので微妙ではあるが)
今回もレークハウスしゅまりないにお世話になりました。
もう何度も来てるので細かいことは書かない。

1日目
5:00~18:00
強風小雨
ポイントなまこ3
死ぬほど寒かったガーン
我慢の甲斐なく惨敗

数は少ないがワカサギは確認が出来たので期待は出来るかも

2日目
5:00~18:00
晴天
ポイント天狗
相当のワカサギが朝から確認でき期待大
午前中に今回初ヒット・・・・・アメマス20cm位

魚のサイズに合わせて写真も小さめ

そして15時40分頃本日初の根がかりかとダウン思った瞬間にヘッドシェイクニコニコ
その後微動だにしない。これは間違いなくイトウだろうと確信!

ハチマルには届きませんでしたが79cm念願のイトウです。
それにしても永かったな

3日目もとりあえず釣りはしましたがもう前日のイトウに満足して気合半減
5:00~13:00
小雨凪
ポイントかつもと

結果はウグイのみ

レークハウスしゅまりないの皆様と代表である中野さんに大変お世話になり感謝しかない。
さあ次のステージは・・・・

タックル
Beulah Platinum Spey Rods 12,4"#8
ATL SAL SHORT DH-8/9-S1S2
  


Posted by ocmagic at 13:27Comments(2)釣紀行2018

2018年04月05日

Apple Watch

Apple Watchを買ってきた。セルラーモデルは不要なのでGPSモデル
PROTREK smartも候補にあったが


休みの日でもお構いなく仕事の電話が鳴る。
なので釣りしていてもスマホ2台持ち
仕事のスマホはズボンのポケット
自分のスマホは胸ポケット(またはベスト内ポケ)
ウェーダーはいてるからズボンのポケットから取り出すのが一苦労
自分から電話はしないので会社のスマホの着信をすべて自分のスマホに着信転送しておけば持ってこなくても済む。
そして転送されてきた自分のiPhoneもポケットからすら出さなくて済むようにAppleWatch買ってきた。
Apple Watchで話せば出さなくて済む。
時計に話しかけるの凄く恥ずかしいけどガーン川の中じゃ誰も見てないし  


Posted by ocmagic at 11:43Comments(0)ギア

2018年03月22日

@nifty with ドコモ光 で v6プラス接続してみた。

前回v6プラス申し込み完了したので今回は接続してみた。


Buffalo WXR-2533DHP2を初期化再起動したら何もしなくてもv6プラス接続出来ている。
v6プラスではルータでのIDやパスワード入力は不要
とりあえずルーター設定でInternetのインターネット@スタートを行うの下のパススルーを許可するにチェック入れて
セキュリティーのUPnPのUPnP機能使用するのチェックを外した。
PS4などでオンラインゲームができない場合があるため

v6プラス確認サイトでテストした結果



で速度は
@nifty with ドコモ光に変えてから夕方の平均速度1~2Mbps


で、v6プラスに変えてから初日の計測

とりあえず数字だけ見れば100倍ニコニコ
体感的にも速度は改善されたと思われる。

前にも書いたが100Mbpsという速度が正しいかは別問題で同じ環境で改善されるかって程度のテストです。
今回の結果はあくまでも私の環境での結果で改善しない方や不都合が出る方もいますのでデメリットも色々ググって調べてみてください。

他のアプリで計測すると違う結果も出るし


安定してこの位の結果が出てれば切り替えていたことに後悔なし

  続きを読む


Posted by ocmagic at 22:53Comments(0)日記

2018年03月22日

@nifty with ドコモ光 で v6プラス申し込み

前回の記事で劇的に遅くなったネット回線


プロバイダが原因の可能性が高いのでプロバイダ変更と言う作戦もあったのだがとりあえず出来る事から
v6プラス申し込みに申し込んでみた。
@nifty with ドコモ光開通後ドコモからniftyに情報が下りてくるまで契約内容が常時接続で表示され申し込みが出来ない。
待つこと1週間程度でご契約コースが「@nifty with ドコモ光」に代わり申し込みが可能となる。

そして3~4日で

「IPv6接続オプション」のお申し込みが完了しました。とメールが来た。
あれv6プラス申し込みしたんだけど?
v6プラス申し込み時自動的にIPv6接続オプションも申し込まれる。v6プラス非対応の場合はIPv6接続オプション扱いになるということなのだが我が家ではv6プラス駄目なのか・・・
で調べてみると答えらしきものが
https://faq.nifty.com/app/answers/detail/a_id/21282#anc02

niftyアカウントで状況を調べると

未契約と出るが再度申し込みしようとすると契約してるのでダメとエラーになる。
iPv6扱いになってるからv6プラス確認では未契約になってるのだろう。
自前のルーターでv6接続するとv6プラスに切り替わるとのことなので後でルーター設定しなおして再度見てみよう。

全体的に非常に紛らわしく遅ければv6プラスに切り替えればと普通の人には簡単に進められないな
とりあえずルーター弄って次回ご報告  


Posted by ocmagic at 08:58Comments(0)日記

2018年03月15日

ドコモ光 @nifty が劇的に遅いか・・・・

自宅の固定回線は、auユーザーでもないのにauひかりを使っていた。
そしてドコモユーザーでもないのにドコモ光に変えてみた。
プロバイダはダイヤルアップ時代から@nifty一筋

auひかりの時はレンタルのホームゲートウェイからBUFFALO WXR-2533DHP2をブリッジ接続して無線LANを組んでいた。
まあ時間帯によるスピードの変化は少なく、iPhone8計測で160~200Mbpsあったので不満無だったナイス


で、ドコモ光@niftyに切り替えたら
(ONU-WXR-2533DHP2をルーターで接続)

切り替え後計測すると102Mbpsでまあ半分だけど裏の手使ってないからまあ良いかと受け流す。

そして夕方から深夜にかけて

まさかの1Mbpsとauひかりの200分の1ですかガーン
auひかりの時は時間に速度が左右されることは少なかったのですが

さあ原因は何だと色々ルーター弄ってみるも最終的には@nifty側の問題かもしれない。
とりあえず世の中の使用頻度が減るAM3時過ぎから再度計測

やはり速度は改善されている。
その後も朝は使用頻度が少ないだろうから安定して速度が出てる。

それにしてもアップロードは速いなニコニコ

夜の1Mbpsは無線に4台のスマホ+ゲーム機や他タブレットや色々こりゃ無理があるな
まず奥の手v6プラスを@niftyに申し込んでどの程度改善されるかと思いきや
ドコモ光側から情報が@niftyに行くのが遅く1~2週間v6プラス申し込みが出来ないウワーン

対策としては
1.v6プラス使えるようにして改善を見る。
2.駄目ならドコモ光は金払えばプロバイダ変更できるので変更する。
(プロバイダのメールとか他のサービス使わないからどこでも構わないし)
3.最終的にはドコモ光もやめてNURO光に乗り換えるかガーン
とりあえず2か月間くらい様子見よう。

今回の結果はあくまでも私の家の環境の話。場所や機器などによって結果は様々かと思います。
基本ベストエフォートなので結果は受け入れるしかないということになります。
iPhone8で計測していますが数値が正確かは不明です。
同じ環境でどのように数字が変化するのかを見たかっただけなので数字が正確かは気にしていません。  


Posted by ocmagic at 08:43Comments(0)日記