携帯スマホ維持費見直し作戦その2 維持回線のドコモメールマルチデバイス化
前回ドコモメール維持用に契約したドコモ回線をF-09D(FOMAスマホ)で使えるようにSIMサイズを変更してきました。
サイズ変更は、
2000円で即できます。
サイズ変更後F-09Dにいれて早速マルチデバイス化と行きたいところだがWi-Fiエラーが出て変更できず。
そもそも初期化されたF-09Dでメールアイコンを押すとドコモのダウンロードが始まるのだがWi-Fiエラーになる。
パケ漏れが心配で停止していたモバイルデータ通信をONにしてもWi-Fi接続はエラーになる。
接続自体がエラーなのではなく、Wi-Fiではdocomo端末と確認が取れないのでエラーになるようだ
Wi-Fiでもエラーにならないように設定するにはモバイルデータ通信を使うしかなく・・・・・・
結局パケット代が
800円位発生したがとりあえずマルチデバイス化完了
ちょっとWi-Fiで苦戦したこともあり手順がバラバラで何をやったのか覚えてない
ここまでやった事は
1.ドコモメール維持用に寝かせ回線契約
2.上記回線のdocomoID登録(ガラケーで設定)
3.SIMサイズ変更(F-09D用に)
4.PCからmydocomoでSPモード契約を追加
5.F-09Dでマルチデバイス設定
で問題は、本命メールアドレスを維持回線に移行なのだが苦戦中
関連記事